アンドゥーの「力みについて」
2019-12-05
「力みについて」
こんちばんは(^^♪
アンドゥー久しぶりのメルマガです。
今日は「力み」について書きますね(^^♪
人は、緊張したり、慣れない作業をしたりする時、体が力むことがあります。
力んだ時って、大体うまくいかないことが多いものです。
きっと、力を入れた方が、声も出そうだし、
パフォーマンスも発揮できそうだと思ってしまうんでしょうね。
発声も同じです。
大きな声を出そうとか、高い声を出そうとするほど、力む人が多いです。
そして、思うように声が出ず、下手すると喉を傷めてしまいます。
力みってとてもよくないんですよね~。
良く、リラックスリラックスと言います。
緊張している人にも、リラックス、落ち着いてと声をかけます。
要は、力みを無くせってことなんですよね。
体は、リラックスした方がパフォーマンスを発揮します。
まったく力を抜くことはできませんが、
力むとガチガチになり、動きが重く、硬くなります。
体はリラックスしていて、必要な時に、
必要な分だけ力を使うことができたらとってもいい状態だと思います。
その状態をなるべく体で覚えるように、練習を心がけるととてもいいですね。
例えば、お風呂に入っている時や、
車を運転している時などに歌を歌うと結構リラックスして歌う事ができます。
声もあまり大きく出すのではなく、響きを意識して声を出すとか、
お風呂は響くので、その響きを参考により響かせてみるといい練習になりますよ。
体の力みを無くすように心がけると声もいい感じで出ます。
常にお風呂で歌っているようにリラックスして歌ってみましょう(^^♪
おすすめ記事
リハスタって実際どんなスタジオなんだろう?~リハスタを選ぶ9つの基準~
2019.10.21 /
ブログ
【歌で使う「しゃくり」についてのボイストレーニング(ボイトレ)テクニック】
2019.11.11 /
ブログ
アイズチャンネル Vol1 ミックスボイス 1
2019.11.15 /
動画
【歌の表現や滑舌に活用するボイストレーニング(ボイトレ)テクニック】
2019.11.18 /
ブログ
【ボイストレーニング(ボイトレ)テクニック ロングトーン編】
2020.03.08 /
ブログ
【リップロールの練習・ボイストレーニング(ボイトレ)】~リップロール(リップトリル)~
2021.01.20 /
ブログ