朝倉珠実の「これっていけないの?」
2011-03-21
こんにちは!
名駅校の朝倉です~お久しぶりですね!
さて、今回は勘違いしがちな
発声についてお伝えしましょう。
よく、ボイストレーニングでは
「あいうえお」とはっきり、
口を大きくあけてちゃんと発音して
歌いましょうと言われますが、
実はひとつひとつの言葉を
はっきり発音しながら歌おうとしたり、
口やアゴを必要以上に動かして発音すると、
声をコントロールする筋肉の
スムーズな運動がじゃまされます。
なぜなら、
アゴや舌の動きが
「歌う筋肉」の運動に
大きく影響を及ぼすからです。
そしてなによりも、
そんな歌い方をすると、
言葉がとぎれとぎれの
不自然な歌になってしまいます。
このトレーニングをしてみましょう♪
下の歯の裏に舌の先を
軽くつける感じで声を出しましょう。
最初に高い裏声で
口をほとんど開けずに
「あいうえお」
と発音しながら声を出してください。
続いて、
少しずつ音を下げながら、
最終的に地声で、
徐々に口の動きをつけて発音していきます。
このトレーニングを続ける事で、
アゴの余分な動きがとれ、
舌の動きもスムーズになります。
注意すべきことは、
舌先に力を入れて歯を押すのはNGです。
以上の事に気をつけて、是非トレーニングしてみてね!(^^)
おすすめ記事
リハスタって実際どんなスタジオなんだろう?~リハスタを選ぶ9つの基準~
2019.10.21 /
ブログ
【歌で使う「しゃくり」についてのボイストレーニング(ボイトレ)テクニック】
2019.11.11 /
ブログ
アイズチャンネル Vol1 ミックスボイス 1
2019.11.15 /
動画
【歌の表現や滑舌に活用するボイストレーニング(ボイトレ)テクニック】
2019.11.18 /
ブログ
【ボイストレーニング(ボイトレ)テクニック ロングトーン編】
2020.03.08 /
ブログ
【リップロールの練習・ボイストレーニング(ボイトレ)】~リップロール(リップトリル)~
2021.01.20 /
ブログ