052-265-8655 【受付時間】12:00 ~ 21:00
無料体験レッスン

ブログ

ホーム > お知らせ > ブログ > フッキ―の「ボイストレーニングのポイント2」

フッキ―の「ボイストレーニングのポイント2」

2013-02-14

みなさんこんにちは、アイズ金山校のフッキーこと福田です。1月はボイストレーニングのポイントということで、必要な環境やツールなど取り上げました。今回は、無理なくあなた自身に適したボイストレーニングを行っていただくために、「声の分類」についてお話させてもらいます。あなたの声の種類がどのタイプに属するかは、声区の移行が発声する場所、声域、声質などの要素から総合的に判断します。ちょっと用語の確認です。声区(ボーカル・レジスター)とは、特定の筋肉の使い方で発声し、似かよった声質を持つピッチの範囲を指します。声域(ボーカル・レンジ)とは、歌うことのできる最低音から最高音までの全範囲という意味です。基本的な声のタイプには6つあり、ソプラノ、メゾ・ソプラノ、アルト、テナー(テノール)、バリトン、バスがあります。ほとんどの歌手はこれらの分類のどれかに属します。一般的にソプラノ~アルトが女声、テナー~バスが男声で分類されます。下にそれぞれのタイプのおおよその音域を示していきますが、とくに重要なことは、それぞれの個人の楽器(身体的な)とスキルのレベルでも変わってくるということです。それでは、各タイプの音域を見ていきます。キーボードの真ん中にある中央のドをC4とした場合(音楽制作では一般的な表示方法)バス   E2~E4バリトン G2~G4テナー  C3~C5アルト  G3~G5メゾ・ソプラノ G3~A5ソプラノ    A3~F6ベルティング G3~E5最後のベルティングは、声の種類というよりも、女性がチェストボイス(地声とか表声ともいう)を使って歌うスタイルのことです。ほんの一例ですがセリーヌ・ディオンとかマライア・キャリー、レディ・ガガなどがパワフルなベルティングを聴かせてくれます。自分の声域を調べ、その中でもしっくりくる声の分類を見つけることができると、選曲の向き不向きや課題ポイントなどが把握しやすくなります。たとえば、その声の分類だとしても、その音域内で声区の喚声点に個人差があり、そのポイントをスムーズに移行できるようにすることが必要不可欠です。つまり喉を痛めてしまわないためにも、あなた自身の声をしっかりと知っていくということが大切です。

無料体験レッスン

アイズミュージックアカデミーへ興味をお持ちの方は、
是非下記の電話番号、もしくはWebフォームよりお申し込みください。